
動画「ゲノム研究と社会のかかわり」
2023年に「良質かつ適切なゲノム医療を国民が安心して受けられるようにするための施策の総合的かつ計画的な推進に関する法律」が施行され、ゲノム医療はますます広がっていくと考えられます。がんゲノム医療に関する患者さんに向けた動画教材はありますが、そもそもゲノムって何?ゲノム研究って何をしているの?検査したら差別されない?といった点に答えるため、基本的な内容を解説する動画を作成しました。ポメラニアンのポメっち、ブルドッグのブルっちと一緒に、ゲノムのことを知ってみませんか?
①ゲノムってなに?(4分) YouTubeリンク:https://youtu.be/t24w1ZgL0CQ
② ゲノム研究(5分) YouTubeリンク:https://youtu.be/8C9mqeFFAXI
③ ゲノムと社会(8分) YouTubeリンク: https://youtu.be/kLFka7KBdys
本教材は、理化学研究所の令和5年度受入一般寄附金によるプロジェクト「生命医科学研究と倫理をめぐる市民と理研の協働」」および、厚生労働科学研究費補助金 政策科学総合研究事業(倫理的法的社会的課題研究事業)JPMH25AD1001にて製作いたしました。